Country&Folk系のお気に入りから – Coming Down the Mountain

アンプとスピーカーを購入し、以前よりずっといい音で居住空間を満たせるようになったら、AmazonミュージックとSpotifyを以前より活用するようになった。

特にSpotifyは使いやすい。PC上から再生デバイス(PCかアンプ)を簡単に選択できるから。Amazonの方はなぜかスマホのアプリからじゃないと切り替えができなくて不便だ。Unlimitedだって文字どおり「無制限」というわけではなく、聴きたかったのに聴けない曲もたくさんあるじゃん。というわけで、Unlimitedは無料期間の終了と共に解約し、Spotifyだけ無料期間終了後もプレミアムアカウントを維持することにした。Apple MusicもAirPlayが使えるから便利なのだけど、なんだかちょっと敷居が高いというか、使いづらいというか。Windowsユーザーだからだろうか。

洋楽はロック/ポップ系はもちろん、カントリー/フォーク系も昔は好きだったが、最近の曲はほとんど知らなかった。知ろうとしなかったという方が適切か。たまたまつけたラジオから流れてきたり、お店で流れていたりして「いいな」と思って聴くようになった曲があるくらいで、たいていは80~90年代の洋楽ばかり惰性で聴いていた。けれどもプレミアムアカウントにアップグレードし、もったいないからとプレイリストを活用するようになると、おすすめ機能にも助けられて、好みの曲がどんどん見つかるではないか。音楽に関しては90年代くらいで時間が止まってしまった私にとって、今の時代(50代のオジサンにとっては2000年以降という意味になるが)にも聴かせる曲がたくさんあることを知ったのは軽い衝撃であり、うれしい驚きであった。

そこで、最近知ってお気に入りになったカントリー&フォーク系の曲をピックアップしていきたい。

第一弾は、Mipsoの「Coming Down The Mountain」。

メロディーがもろ自分好み。一聴して気に入った。歌詞もなかなかいい。都落ちした自分と重なるところがあって。このオフィシャルの動画もノスタルジックでいい。

 

「I was up to my elbow」 という一節から始まるが、「up to one’s elbow = 忙殺される」という成句を初めて知った。

ライブバージョンも見つけた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る
テキストのコピーはできません。